でた!データもん 高校入試 理科倉庫

実際に出題された入試問題から良問を選び、問題の解説をしています。毎週月・木曜日に配信します。

2012年09月

大地の変化 15

初期微動継続時間と震源
からの距離にはどんな関
係があるか。次のア~ウ
から選び記号で書きなさ
い。

ア 初期微動継続時間は震
源からの距離が近くなる
ほど長くなる。

イ 初期微動継続時間は震
源からの距離が遠くなる
ほど長くなる。

ウ 初期微動継続時間と震
源からの距離とは特に関
係はない。

※京都文教高校平成
18年入試問題より抜粋

























震源からの距離が遠くな
るほど、最初のゆれ(初
期微動)と次の大きなゆ
れ(主要動)との到着時
刻の差は大きくなる。こ
の初期微動が到着してか
ら主要動が到着するまで
の時間を、初期微動継続
時間という。

植物のくらしとなかま 18

光合成は植物細胞のどこ
で行われているか。正し
いものを①~⑤より1つ
選びなさい。

① 液胞

② 核

③ 葉緑体

④ 細胞膜

⑤ 染色体

※花園高校平成16年
入試問題より抜粋






















③の葉緑体

光合成が行われるのは、
植物の細胞中に含まれる
葉緑体である。
葉緑体の中に含まれる緑
色の色素を葉緑素という。
区別すること。

化学変化と原子・分子 10

マグネシウムをガスバー
ナーで加熱する実験を行
った。この実験のようす
を示す文として最も適当
なものを次のア~エから
1つ選び、記号で答えよ。

ア どろどろに溶けて、赤
くなる。

イ 赤い光を出して激しく
燃える。

ウ 白い光を出して激しく
燃える。

エ 光を出さず、だんだん
と周りから黒くなる。

※京都成章高校平成
18年入試問題より抜粋
























マグネシウムは燃焼する
時には白い色の炎を出す。
通常、マグネシウムリボ
ンという薄く伸ばしたも
のを使用する。燃焼後は
酸化マグネシウムとなる。

植物のくらしとなかま 17

オランダイチゴは双子葉
類である。これと同じな
かまを①~⑥より1つ選
びなさい。

① アサガオ

② ユリ

③ イチョウ

④ ゼニゴケ

⑤ イネ

⑥ メタセコイア

※花園高校平成21年
入試問題より抜粋























①のアサガオ

ユリ・イチョウは単子葉
類、イチョウ・メタセコ
イアは裸子植物、ゼニゴ
ケはコケ植物である。

大地の変化 14

地震そのものの大きさを
表す尺度を、何とよびま
すか。

※大谷高校平成16年
入試問題より抜粋























マグニチュード

地震そのものの大きさを
表す値をマグニチュード
という。また、ある場所
でのゆれの大きさを表し
たものは震度(しんど)
という。区別すること。

地球と宇宙 14

太陽が最も高い位置にあ
るときを何というか答え
なさい。(太陽の日周運
動において)

※京都両洋高校平成
19年入試問題より抜粋























南中(なんちゅう)

太陽の日周運動において、
太陽が真南にきたときを
南中といい、そのときの
地面となす角度を南中高
度という。この南中高度
は夏至のときに一番高く、
冬至のときに一番低い。

身のまわりの物質 37

試験管の口付近についた
無色透明の液体が水であ
ることを確かめるために
は、次の何を使えばよい
か。1つ選び、記号で答
えよ。

ア リトマス紙

イ BTB 溶液

ウ フェノールフタレイ
ン溶液

エ 塩化コバルト紙

オ 石灰水

カ 塩酸

※京都光華高校平成
20年入試問題より抜粋























エの塩化コバルト紙

塩化コバルト紙は、水に
反応し、青色から赤色に
変化する。

身のまわりの現象 6

平行な光がとつレンズを
通過すると、光が屈折し
て1つの点に集まる。こ
の点を何というか。

※京都外大西高校平成
16年入試問題より抜粋























焦点(しょうてん)

とつレンズの光軸と平行
に進んだ光線は、とつレ
ンズ通過後、焦点に集ま
る。この焦点は、とつレ
ンズの前後に1つずつあ
り、レンズの中心からの
距離は同じである。
プロフィール

jidaijp

最新記事
QRコード
QRコード
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
  • ライブドアブログ