でた!データもん 高校入試 理科倉庫

実際に出題された入試問題から良問を選び、問題の解説をしています。毎週月・木曜日に配信します。

2013年01月

動物のくらしとなかま 36

両生類に関する次の文の
中で間違っているものを
一つ選び、番号を答えな
さい。

① オオサンショウウオ
は、両生類である。

② しめった皮膚をもち、
皮膚呼吸をする。

③ オタマジャクシは、
えらで呼吸する。

④ 四本あしで泳ぐ。後
ろあしは泳ぐのにも適し
ている。

⑤ 一生を通じてえらで
呼吸する。

※京都学園高校平成17
年入試問題より抜粋
























両生類は、子はえらで呼
吸し、親は肺と皮膚で呼
吸する。皮膚呼吸はコン
虫など以外ほとんどの動
物でおこなわれている。
その中で両生類は、特に
さかんに皮膚呼吸する。
この皮膚呼吸では、皮膚
の水分に溶け込んだ酸素
を体内にとり入れる。そ
のため、両生類の皮膚は
いつでも湿っている。

地球と宇宙 15


皆既日食(かいきにっし
ょく)の時には、太陽を
広くとり巻く100万℃に
も達するガス(気体)の
層が観察される。このガ
スの層は何と呼ばれるか。
カタカナで書け。

※京都府公立高校平成
17年入試問題より抜粋





















コロナ

日食は、地球のまわりを
まわる月が太陽と地球の
間にくるときに起きる。
その時、月の外側に太陽
の燃焼する炎の層がはみ
出して見える。これが、
コロナである。

身のまわりの物質 43

燃やしたときに二酸化炭
素を発生する物質を何と
いいますか。

※京都西山高校平成20年
入試問題より抜粋
















 



有機物(ゆうきぶつ)

炭素が酸素と結びついて、
二酸化炭素になる。
炭素を含み、燃やすと二
酸化炭素が発生する物質
を有機物という。

身のまわりの物質 42

全反射に関する説明とし
て正しい文を、次のア~
エから選べ。

ア よく磨かれた鏡は入
ってくる光を100%反射
する。

イ 水中にいる魚からは
水辺で釣りをする人の姿
が見えない。

ウ 光ファイバーは曲が
りくねっていても光をよ
く導くことができる。

エ 水を入れたコップの
底に10円玉を沈めると、
実際の深さよりも浅く見
える。

※京都橘高校平成15年
入試問題より抜粋
























光ファイバーは、ガラス
繊維をナイロンなどでお
おったもの。光ファイバ
ーに光を入れると全反射
しながら進むので、光が
弱まらずに遠くまで伝わ
る。胃カメラなどに使わ
れている。

大地の変化 20

たい積岩であるれき岩、
砂岩、泥岩をこの3種類
に区別するときの基準と
して最も適しているもの
はどれか。一つ選び、記
号を書きなさい。

ア 岩石にふくまれる粒
の形

イ 岩石にふくまれる粒
の並び方

ウ 岩石にふくまれる粒
の硬さ

エ 岩石にふくまれる粒
の大きさ

※大阪府公立高校平成
19年入試問題より抜粋
























たい積岩は、ふくまれる
粒の大きさによって区別
され粒の直径が2㎜以上
のものをれき岩、0.06~
2㎜未満のものを砂岩、
0.06㎜未満のものを泥岩
(でいがん)という。

物質と化学変化の利用 10

酸化銀を加熱すると発生
する気体は何か。物質名
で答えなさい。
 
※京都精華女子高校平成
17年入試問題より抜粋























酸素

酸化銀は黒色の粉末であ
る。加熱すると分解して
銀と酸素ができる。銀は
白っぽい金属で、こする
と金属光沢が出る。

身のまわりの物質 41

蒸留で液体の混合物を分
離するには物質の何の違
いを利用しますか。ア~
エから選び、記号で答え
なさい。
 
ア 融点

イ 沸点

ウ 中和点

エ 発火点

※ 大谷高校平成15年
入試問題より抜粋






















イの沸点(ふってん)

蒸留(じょうりゅう)とは
液体を加熱して沸騰させ、
出てくる気体を冷やして
液体にすること。異なる
物質の沸点はそれぞれ異
なるので、分離すること
ができる。
プロフィール

jidaijp

最新記事
QRコード
QRコード
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
  • ライブドアブログ