でた!データもん 高校入試 理科倉庫

実際に出題された入試問題から良問を選び、問題の解説をしています。毎週月・木曜日に配信します。

京都成章高校

化学変化とイオン 1

食塩のように水に溶けて
陰イオンと陽イオンに分
かれる物質を何というか。

※京都成章高校平成14年
入試問題より抜粋






















電解質
(でんかいしつ)

水に溶かしたとき、+の
電気をおびた原子(陽イ
オン)と、-の電気をお
びた原子(陰イオン)に
分かれるものを電解質と
いう。塩化銅や水酸化ナ
トリウムなどの他に、し
ょうゆや食酢なども、電
解質である。

地球と宇宙 16

金星についてかかれた文
章として正しいものをア
~エから1つ選び、記号
で答えなさい。

ア 金星は常にさそり座
のそばで観測される。

イ 金星は明るく光る恒
星である。

ウ 金星は地球からの見
かけの大きさが変化する。

エ 金星の天球上での軌
道を黄道という。

※京都成章高校平成18年
入試問題より抜粋

























金星は惑星であり、星座
の間を移動するように見
える。黄道は、太陽の天
球上での通る道のこと。

化学変化と原子・分子 10

マグネシウムをガスバー
ナーで加熱する実験を行
った。この実験のようす
を示す文として最も適当
なものを次のア~エから
1つ選び、記号で答えよ。

ア どろどろに溶けて、赤
くなる。

イ 赤い光を出して激しく
燃える。

ウ 白い光を出して激しく
燃える。

エ 光を出さず、だんだん
と周りから黒くなる。

※京都成章高校平成
18年入試問題より抜粋
























マグネシウムは燃焼する
時には白い色の炎を出す。
通常、マグネシウムリボ
ンという薄く伸ばしたも
のを使用する。燃焼後は
酸化マグネシウムとなる。

化学変化と原子・分子 8

物質が激しく光や熱を出
しながら酸化することを
何というか答えよ。

※京都成章高校平成
19年入試問題より抜粋























燃焼(ねんしょう)

物質が酸素と化合するこ
とを酸化といい、できた
化合物を酸化物という。
たくさんの熱と光を出し
ながら酸化する現象を燃
焼という。

天気とその変化 10

冬の時期にできる特徴的
な気圧配置を何というか。

※京都成章高校平成
14年入試問題より抜粋






















西高東低
(せいこうとうてい)

日本の冬には西に高気圧
(シベリア気団)、東の
太平洋上には低気圧があ
ることを示している。

身のまわりの物質 29

大理石にうすい塩酸を
加えると発生する気体
は何か

※京都成章高校平成
15年入試問題より改題




















二酸化炭素

一般的には石灰石にうす
い塩酸をかけ発生させる
例が多いが、大理石でも
同様に二酸化炭素は発生
する。実は石灰石も大理
石も、どちらも炭酸カル
シウムから出来ている。
炭酸カルシウムが海底に
積もってできた岩石が石
灰石で、それがマグマの
熱を受けて再結晶したの
が大理石である。

天気とその変化 5

暖気団と寒気団の勢力が
ほぼ等しいときにできる
長雨をもたらすことの
多い前線は何か。

※京都成章高校平成
14年入試問題より抜粋















停滞(ていたい)前線

停滞前線は、ほぼ東西
方向にのび、北へも南へ
もほとんど動かない。
梅雨(ばいう)前線や
秋雨(あきさめ)前線は
停滞前線である。

動物のくらしとなかま 12

消化酵素をもたない液は
どれか。次のア~オから
選べ。

ア だ液
イ 胃液
ウ 腸液
エ 胆液
オ すい液

※京都成章高校平成3年
入試問題より抜粋















エの胆液

だ液には、アミラーゼ
胃液には、ペプシン
腸液には、3つの酵素
すい液には、アミラーゼ
リパーゼ、トリプシン
というように、それぞれ
消化酵素が含まれている。

胆液は、脂肪と水が混ざり
やすくする働きをもつ。

身のまわりの物質 16

うすい硫酸にBTB液を
入れ水酸化バリウム水
溶液を加え続けると色は
どのように変化するか。
下の①~⑥から選び記号
で答えなさい。

①青→緑→黄
②青→黄→緑
③緑→青→黄
④緑→黄→青
⑤黄→青→緑
⑥黄→緑→青

※京都成章高校平成
17年入試問題より抜粋
















BTB液は、酸性→中性
→アルカリ性の順に
黄→緑→青と色が変わる

硫酸は酸性で、そこに
水酸化バリウムを入れる
と、アルカリ性と中和し
さらにはアルカリ性へと
進んでいく。
水酸化という言葉がつく
物質はアルカリ性である

大地の変化 2

次の化石のなかで同じ
年代に区分される化石を
選び、その番号と年代を
答えよ。
1アンモナイト
2サンヨウチュウ
3ピカリア
4フズリナ

※京都成章高校平成
17年入試問題より抜粋















2と4 古生代

アンモナイトは中生代
ピカリアは新生代
サンヨウチュウと
フズリナは古生代
というように、その化石
が含まれていることで、
その地層がいつの時代の
ものかを知るてがかりに
なるものを示準化石(
しじゅんかせき)という
プロフィール

jidaijp

最新記事
QRコード
QRコード
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
  • ライブドアブログ