でた!データもん 高校入試 理科倉庫

実際に出題された入試問題から良問を選び、問題の解説をしています。毎週月・木曜日に配信します。

化学変化と原子・分子

化学変化と原子・分子 14

物質を炎の中で熱したと
き、花火のように炎が着
色する反応を何というか。 

※東山高校平成17年入試
問題より抜粋






















炎色(えんしょく)反応

ナトリウムは黄色
銅は青緑色

化学変化と原子・分子 13

アンモニアはいくつかの
原子が結合した「粒子」
が単位になっています。
このような「粒子」を一
般に何と呼びますか。

※大谷高校平成17年入試
問題より抜粋






















分子
 
分子は原子の集合体。物
質としての性質を示す最
小の粒である。

化学変化と原子・分子 12

原子の粒の存在を最初に
提唱した科学者は誰か。
次のア~エから選び、記
号で答えなさい。

ア ニュートン

イ ドルトン

ウ ラボアジエ

エ アボガドロ

※華頂女子高校平成18
年入試問題より抜粋






















イのドルトン

イギリスの科学者ドルト
ンが原子の性質を明らか
にした。

化学変化と原子・分子 11

鉄は塩酸にとけます。こ
のとき起こっている変化
と同じ種類の変化を、次
のア~オから1つ選び、
記号で答えなさい。

ア 砂糖がお湯にとける。

イ 高温で鉄がとける。

ウ 亜鉛が水酸化ナトリ
ウム水溶液にとける。

エ 氷がとけて水になる。

オ 塩化水素が水にとけ
る。

大谷高校平成18年
入試問題より抜粋

























鉄が塩酸にとけるのは、
化学変化であり、鉄の
性質は失われてしまう。
それに対して、ア、イ、
エ、オの場合は、物質
そのものの性質は変わ
っていない。

化学変化と原子・分子 10

マグネシウムをガスバー
ナーで加熱する実験を行
った。この実験のようす
を示す文として最も適当
なものを次のア~エから
1つ選び、記号で答えよ。

ア どろどろに溶けて、赤
くなる。

イ 赤い光を出して激しく
燃える。

ウ 白い光を出して激しく
燃える。

エ 光を出さず、だんだん
と周りから黒くなる。

※京都成章高校平成
18年入試問題より抜粋
























マグネシウムは燃焼する
時には白い色の炎を出す。
通常、マグネシウムリボ
ンという薄く伸ばしたも
のを使用する。燃焼後は
酸化マグネシウムとなる。

化学変化と原子・分子 9

鉄や硫黄は1種類の原子
からできている物質であ
る。これらの物質のよう
に、1種類の原子からで
きている物質を何という
か、漢字2字で書け。

※京都府公立高校平成
22年入試問題より抜粋























単体(たんたい)

1種類の原子だけででき
ている物質を単体という。
単体はこれ以上分けるこ
とのできない物質である。

単体の例としては、
水素・酸素・炭素・硫黄
鉄・銅・ナトリウム

化学変化と原子・分子 8

物質が激しく光や熱を出
しながら酸化することを
何というか答えよ。

※京都成章高校平成
19年入試問題より抜粋























燃焼(ねんしょう)

物質が酸素と化合するこ
とを酸化といい、できた
化合物を酸化物という。
たくさんの熱と光を出し
ながら酸化する現象を燃
焼という。

化学変化と原子・分子 7

水の電気分解の実験をす
る時、電流が流れやすく
なるように、電気分解す
る水にあらかじめ少量溶
かしておく物質は何か、
次のア~エから1つ選べ。

ア グリセリン
イ エタノール
ウ 水酸化ナトリウム
エ デンプン

※京都府公立高校平成
17年入試問題より抜粋























ウの水酸化ナトリウム

純粋な水は電気をほとん
ど通さないが、水酸化 ナ
トリウムを溶かすと電気
がよく通るようになる。

化学変化と原子・分子 6

気体の物質を構成する粒
子として「分子」の考え
方を発表した人物はだれ
ですか。次のア~エから
1つ選び、記号で答えな
さい。

ア ファラデー
イ ラボアジエ
ウ ドルトン
エ アボガドロ

※京都産業大附属高校
平成19年入試問題より






















エのアボガドロ

イタリアの化学者アボガ
ドロは、「物質は、原子
が直接結び付いているの
ではなく、まず、原子が
あるきまった数だけ結び
付いて分子というものを
つくり、これが集まって
物質をつくりあげている
」という考えを発表した。

化学変化と原子・分子 5

「化学変化の前後で質量
の総和は変化しない」こ
の規則性を何といいます
か。

※京都西山高校平成20
年入試問題より抜粋






















質量保存の法則

物質がどのように化学変
化しても、その前後で物
質全体の質量は変化しな
いことを意味している。

化学変化と原子・分子 4

鉄と硫黄の混合物を加熱
すると硫化鉄ができる。
この変化を化学反応式で
書きなさい。

※京都西山高校平成
18年入試問題より抜粋















Fe + S → FeS

化学式を書く時には、

金属原子を先に書く

酸素原子を含む場合は、
酸素原子を普通はあと
に書く

原子記号の1字目は
大文字で書く

などのルールがある

化学変化と原子・分子 3

炭酸水素ナトリウムを
試験管に入れて加熱し、
発生する気体を別の試験
管に集める実験をした。
この実験で、加熱によっ
て起こった化学変化を何
というか。
用語を答えなさい。

※京都両洋高校平成
15年入試問題より抜粋















分解

1種類の物質が2種類
以上の物質に分かれる
化学反応を分解という

炭酸水素ナトリウムの
場合には、加熱により
二酸化炭素と水と
炭酸ナトリウムになる

化学変化と原子・分子 2

マグネシウムと酸素が
完全に化合するときの
質量比はいくらか。最も
簡単な整数比で書け。

※京都文教高校平成
14年入試問題より抜粋















3:2

反応に関係する物質の
質量の比は決まっている

マグネシウムと酸素で
酸化マグネシウムができ
る反応では、3:2→5

銅と酸素で酸化銅ができ
る反応では、4:1→5

化学変化と原子・分子 1

原子にはいくつかの種類
があり、それぞれ大きさ
と質量は異なっている。
では、約何種類知られて
いるか、次のア~エから
選び記号で答えなさい。

ア 50
イ 100
ウ 150
エ 200

※華頂女子高校平成
18年入試問題より抜粋















イの100種類

原子の記号は世界共通で
アルファベットの1文字
または2文字を使って
表される。
プロフィール

jidaijp

最新記事
QRコード
QRコード
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
  • ライブドアブログ