でた!データもん 高校入試 理科倉庫

実際に出題された入試問題から良問を選び、問題の解説をしています。毎週月・木曜日に配信します。

電流とその利用

電流とその利用 5

電流計のマイナス端子は
複数あり、どれにつなぐ
かによって測定できる範
囲が変わる。マイナス端
子の接続方法として正し
いものを①~③より1つ
選びなさい。

① 測定範囲の小さい端
子から接続し、針が振り
切れたら、測定範囲の大
きい端子に変える。

② 測定範囲の大きい端
子から接続し、針の揺れ
が小さければ、測定範囲
の小さい端子に変える。

③ どの端子から接続し
てもよい。針の振れに合
わせて、適切な端子に変
える。

※花園高校平成23年入試
問題より抜粋

























電流計の針が振り切れて
電流計が壊れないように、
測定範囲の大きい端子か
ら接続する。

電流とその利用 4

1000Wのアイロンに
100Vの電圧をかけると
(  )Aの電流が流れ
るか。

※京都外大西高校平成
19年入試問題より抜粋























10A

消費電力=電圧×電流
なので、
W=V×Aとなる。
だから、
1000W÷100V=10A

電流とその利用 3

ストローとシートをこす
り合わせると電気が生じ
る。このように摩擦によ
って生じる電気を何とい
うか答えなさい。

※京都両洋高校平成
17年入試問題より抜粋






















静電気(せいでんき)


雲が発生する過程で上空
には氷の粒ができる。
この氷の粒同士が摩擦す
ることで発生した静電気
がたまり、いっきに放電
したものが雷である。

電流とその利用 2

日本で昔から使用されて
いる「湯たんぽ」という
器具は、中に熱湯を入れ
て、ふとんなどの中で暖
房器具として使用する。
中に入れる液体として水
を使う理由を正しく述べ
たものはどれか。次のア
~エから選べ。

ア 水は1グラムの温度
を1℃上げるのに必要な
熱量が小さいので、あた
たまりやすくさめにくい

イ 水は1グラムの温度
を1℃上げるのに必要な
熱量が小さいので、あた
たまりにくくさめにくい

ウ 水は1グラムの温度
を1℃上げるのに必要な
熱量が大きいので、あた
たまりやすくさめにくい

エ 水は1グラムの温度
を1℃上げるのに必要な
熱量が大きいので、あた
たまりにくくさめにくい

※京都府公立高校平成
10年入試問題より抜粋

















水はすべての物質の中で
最もあたたまりにくく
さめにくい。

電流とその利用 1

電磁誘導のしくみを利用
したものはどれか、最も
適当なものを次のア~エ
から選べ。

ア 電磁石
イ 電動機
ウ 発電機
エ 電熱器

※京都府公立高校平成
6年入試問題より抜粋















ウの発電機

電磁誘導とは、棒磁石を
動かすことにより生じる
運動エネルギーが、コイ
ルの中の磁界を変化させ
電流が流れる現象のこと
つまり、運動エネルギー
が電気エネルギーに変化
する現象である。
電磁石と電動機は、電気
エネルギーを磁力のエネ
ルギーに変化させるもの
である。また、電熱器は
電気エネルギーを熱エネ
ルギーに変化させるもの
である。
なお、発電機はタービン
を回転させることで生じ
る運動エネルギーを電気
エネルギーに変化させる
ものである。
プロフィール

jidaijp

最新記事
QRコード
QRコード
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
  • ライブドアブログ